前の月
2004年12月
12月31日(金)

参りました
一年の締めくくりに、どうやら風邪ひいてしまったようです。
昨日の午後から激しい腹痛・吐き気・下痢
無理やり食べた昼を全てりばーす。
汚い話でゴメンナサイ;
これはまさか三日酔いか・・
と思いつつ何とか最後まで仕事を乗りきり帰宅して即刻ダウン。
憧れの39度代の熱を出してましたわ。
朝には熱は下がったので、一応会社行ったけど、
こんなときに訳の分からない質問を受けていたくない。
たまにはサボりたぁい。と思い早退。
(って、うちは年末年始も仕事ですからぁ〜)
なんと外は雪。
ぬくぬくとストーブ当たりながらこんなん打ってます。

ご飯が食べられないのがとぉっても辛い。
食欲全く無いの。
人生の楽しみがひとつ取り上げられた状態じゃん。
お酒も飲めないから二つか。

お正月料理は何が好きですか?
お正月料理自体が好きじゃないって人も居ますよね。
私は結構好きです。
作るのも大好きだが下手。
黒豆はふっくらと皺がよらないように。
お母さんのレシピで作るんだけど必ず皮がはじけちゃうんだな。
きんとんは売ってるのみたいに黄金色にならない。緑がかっちゃう。
煮物は下手だから筑前煮にしちゃう。
でも手作りしたおせちは美味しいよね。
主婦を放棄後料理も放棄しちゃったので
ここ数年作ってないんだ。

私が特に好きなのは、
「松前漬」
ご存知かと思うがスルメと昆布と人参の千切りを
醤油とお酒とみりんで漬けただけのもの。
これさえあればほかのご馳走はいりません。
しかしこれほど消化の悪い物も無いわけで、
この分だと、きっと明日松前漬は食べられないわけで
誰かこのお腹を何とかしてください〜(涙)

ところで、
私はテレビを観ない事で有名(?)なんです。
テレビ嫌いなんです。まじで。だから世間に疎すぎる。
ところが、
ここのところたまたま目にしてしまったテレビに必ず
 ギター侍 
が登場しているのはなんでなのですか??
いや、多分最近売れてるんだろうけど、
それにしても凄い確率だ。

12月29日(水)

やっちゃったよ。。。
久々の二日酔い。(_ _|||)

近所の友人と飲み始めたのが18:30
21:00過ぎてそろそろお開きモードのとこに会社の同期の子からTEL
今から飲もぉ〜〜♪ってあんた。。。
で、しっかり付き合って24:00過ぎまで飲んでました。
6時間くらい飲み続けてたんだな。
量はたいした事は無い気がするんだけどなぁ
多分中ジョッキ8杯くらいかな。ヾ(・_・;)オイオイ

気持ち悪かったり頭痛いわけじゃないんだよね。
とにかく酔っ払ってる。
こういう日の朝はなぜかみょーに早起きしちゃったりして
大掃除なんか始めちゃったりして。(←ハイになってる)
午後からばったり。倒れた。午後になってやっと「普通の酔っ払い」くらいか。
アセトアルデヒドが夜になっても抜けません。

昨年は忘年会で何回か記憶どこかにやってしまったので
今年は大人しくしてたんだけどなぁ〜。
流石に今日は飲みませ〜ん。

12月24日(金)

今日はちょっと飲むか、と思い立ち、ビールを買いに寄ったヤオマサで、
半額になってた「おはぎ」を買って帰宅。

クリスマスにはおはぎだよね。
なんかやさぐれぎみ。

12月21日(水)

年賀状をぼちぼち作ってます。
っていってもさ、PCで素材切り貼りして・・かーんたんなんだな。
かーんたん過ぎてなんか・・・味気ない。
年にいちどだけ、私は生きてるよぉって、知らせる葉書なんだから
なんか工夫したいけど、センスのかけらもないからなぁ〜

宛名がさ、筆○とかのやつって、
今まで嫌いで、
裏面はPCでも宛名だけは手書きしてたの。
だが、ほとんど手で字を書くことが無くなってしまったので
気が付いたらまともに字がかけないのΣ( ̄□ ̄;
しかたなし、筆○に頼る・・・
う〜ん。味気ないよ。

 

太刀魚を貰った


でけーーー!
切り身しか見た事ないからね・・・

「タチウオって、立ち泳ぎしてるんだよ。だから立ち魚なんだね!」
ちゅう相方に、
「・・・違うよ!太刀みたいだからだよ!」
と思っきし偉そうに突っ込みいれて、
「・・・そうかも・・・」と照れさせといたが

がぁんΣ( ̄□ ̄;
タチウオは、「立ち魚」が通かも。

http://www.akashiura.or.jp/akashinosakana/syun/setumei/setumei%20tatiuo.htm


宮が瀬ダムのツリー

日本で二番目に大きいツリーなのだ。
なんかね、今年も見に行ってあげなきゃ。な、気になるのだよ。

12月16日(木)

今日の騎乗馬

黒ちゃん(初)


おっきくて軽いお馬はじつは怖い(私的に)ということを再認識。

のほんとした感じの子なのだが
乗ったらイケイケだったΣ( ̄□ ̄;
背中が弱いから、軽く乗ってねぇと言われたので
なるべくツーポイントで乗ってた。
最近ツーポイントではなるべくがに股にしてます^^;



棒を転がしといてもらって、「跨ぐだけ」のつもりだったのが
3度に一回くらい予想外の大ジャンプをしてくれるんた。
そ、そんなに跳ばなくてもぉぉぉ!!
踏み切りが早いのだと思うのだけど、
障害の練習ちゃんとしてないから
踏み切りを調節、とか出来ない。で、馬任せ。
うわ〜跳んじゃったよ!
ひゃっほ〜(~o~)ノて感じ。
・・・怖かったので、ちょっとにしといた ^_^;

フリー騎乗だとどうしても怖い事・辛い事は避けて乗っちゃうから
ぜーんぜん、向上しないのだ・・・(反省)

12月11日(土)

なぜか体力が消耗しきっていたため、
起きて何かしては、ごろん。また起きて何かしてごろん。
を繰り返してしまった;;

起きた合間に、ちょっと矢番えの練習でもしなきゃなぁなんて思いたち
あるかなきかの我が家の庭 に 的をしつらえてみました。

これ
↓↓


的ってあんた・・・

しかも隣家との軒の境の、ひじょーに微妙な隙間に立たないと、
弓が上げられないの
こんな的なのに、射ると結構ドシッて音が響きわたる。
なかなか快感だったが・・
隣のおばちゃん(血縁上も叔母)がギョッとしたので
早々に退却・・・
全く隣のムスメは、牧場に行ったり、出戻って来たり、
今度は庭で弓ひいてるよ・・・何を考えてるんだか・・・
と、おかず話になったと思われる(汗)

屋内だと弓の番えの練習は難しいですよね。
番え練習用プチ弓みたいの作ったらどうだろう。

親父に提案してみよ〜っと。

12月10日(金)

前夜、天気予報は、
残念だけど、雨だから!・・・ぜったい雨だしぃっ!!
って感じだった。
だから、
とりあえず、丹沢ゴー時間の六時に起きて、
雨を確認して充分に諦めがついたら
もう一回ねよーーーっと、思って寝た。
たくさん寝たい欲求と、馬乗りたい欲求が6:4位だったのだな。

私はなぜか仕事の日は携帯なるまで起きないが、
馬の日は携帯がなる数分前に起きる。
起きて、さあ、諦めつけようと思って窓開けた。
雨、全然、降ってないじゃんΣ( ̄□ ̄;

私、多分晴れ女です。
今年雨で馬に乗るのを断念したのは記憶にある限り一度きり。
なので馬上弓比べの大会は、来年は天気いいですよ。

雨を理由に寝ていたかったような気・・・はしないことにして
電車で睡眠を補って、丹沢RCに到着。
いつも、「ばーどーっ!」と、挨拶をする馬房にはバドじゃないお馬さんが・・・
あれ、あれ、あれ・・・バドの姿が見当たらない。
バドの気配が無い。

スタッフの佐○くんしか今日はおらず、
佐○君:「shioさん、なにのりますぅ??・・・バドもゴマちゃんもおらんねんけど」

やはり・・・。そんな気がしたんだぁ(T_T)

バドだけでなく、最近の愛馬ゴマちゃんまで、居なくなっちゃった。
バドもゴマも、千葉に出来た新しい乗馬クラブに行ったんだって。
どこのクラブか、佐○くんにはよく分からなかった。

どこかで生きているなら上等よ。

馬が好き!が高じてで始めた乗馬なんだけど、
乗った馬に思いいれることは
悲しい事に、いまは全く無くなってしまったの。
自馬じゃない限り、馬の行く末に口出しは出来ない。
どこかで元気にしてるんだ!
と、思っといた方がいいんだよ。
どのお馬もいつかは「悲しい事」になる
余生を存分にまっとうするお馬さんってどの位いるのかね。
ターボと養老院牧場とラッキーの経験が
私を馬の命に対して、ドライにしたのかな。
今なら馬刺もOKよ〜。

で、代わりに何に乗るか、問題だが、
丹沢に今居る馬のなかで私が騎乗したことのある馬
コメモラカントリー トキノナムラ ニシキ 
いずれもおじいちゃん
ジーク は相性あわない。

佐○君からのご提案で、
黒ちゃん セン馬 (おおきい)
エルちゃん 牝馬 (ちっさい)
のどっちか。
だったので、牝馬好き&ちっさいのがいいから、
エルちゃんにした。
お客で騎乗するのは私がお初だそーだ。

XSサイズなのにエルちゃんなの

エルちゃん 3歳♀

・・・か・か・か・可愛すぎる!!!( ̄□ ̄;
この子、人が好きなんだ。
苛められた事が全くないんだな!

だから、大事に大事に乗りました。
「うん、エル、わかった」って、感じに動くのがもーとんでもなく可愛い!!!

このこ、私、買う!!絶対買う!!!!

・・・・宝くじが当たったら(T_T)


え、馬に思いいれることやめたんじゃなかったか?


12月5日(日)

石和のスクーリング大会に出てきたよぉ。
AM4:30起床。
普段、仕事の日は、7:30に目覚まし(携帯)をならしてます。
職場が近いのでかなりゆっくりです。でも起きるのがすんごい辛い。
ところが、本日は携帯がなる数分前にばっちり起きて、
モル小屋掃除までちょーやる気でこなしてしまった。
なぜ・・・・???

AM5:30、自宅を出たときには、天気予報通り、とんでもない荒天(≧Д≦ノ)ノ
途中飛んできたらしきバケツを蹴散らし、何とか辻堂駅に着いたが、
JR、速度規制運転?!
やばい・・・上り電車は10分位遅れ。下りは数分遅れ。
それでも先に着く上りに乗る(→藤沢→小田急線の乗り換え→町田→八王子)
か、予定通り下り(→茅ヶ崎→相模線乗り換え→八王子)に乗るか
瞬時に物事を正確に判断する能力に欠けるわたしは直感勝負で下りのほうにした。

茅ヶ崎でぎりぎり相模線に乗り換え出来たが、
相模線が8分以上遅れたら、八王子であずさに間に合わない〜。
あーーー頼むから相模線、頑張ってくれよ、と祈るような思いで、爆睡。(なんでや)
気が付いたら八王子。定刻どおりの到着!
相模線を馬鹿にしちゃいけないよ。
半ばねぼけつつ見上げた空は、既に晴れ上がっていました( ̄∀ ̄*)

八王子から石和温泉までは、意外に近かった。
駅に着いてとりあえず、トイレ。
「よっこいしょ状態」になってから、ふと尻にあたる空気で
やっぱ石和はけっこう肌寒いのかなぁと、思った。
・・・ら、閉めたつもりの扉が全開だったΣ(||| ▽ |||)
だ・だ・だ・誰も見て無かったよねぇ?!
あまりにひとりはずかしかったので、書いてしまった・・・

改札前に弓矢はっけーん!!
こんなところで、この時間に「弓矢」は、まちがいなく同志だ!!
誰かな〜、とおそるおそる横から覗く。
知っている人なら同行したい・・・
(面識の無い人に声をかける勇気は無い)
駅前地図をしげしげ見ている真○さんでした
(= ̄∇ ̄=)やりぃ!
「タクシーで行きますか?」と聞かれ、
「え、歩けるんじゃないかな?私地図持ってますし!」
と自信たっぷりに言い放った、私(←じつは地図が読めない)
・・・絶対一人では辿り着けませんでした。
真○さんの衣装に関する話を聞きつつ
やはりお笑い系だとの確信を固め、鵜飼川河畔の会場に
に辿り着きました

ここから先は、
改めてHome>Ouma>弓比べに続けることにします。

小学生の感想文みたいですが
今日はとっても楽しかったです

温泉&軽く?飲みにも参加できたらよかったのだが・・
切符キャンセルで温泉に参加、おまけに
茶尾助さんに送って頂けるとい超魅力的なお誘い・・・
心揺らいだが、
おとなしく、「はまかいじ」で帰って来ました。
明日からまた、怒涛のサポート業務です。

菊池親方はじめ、甲州流の皆様、
ご参加の皆様、お世話になりましたぁ
房州隊(ぼうしゅうたい→防臭隊と変換されるIMEはどう思います?)
の皆様、小心者のためあまり話しかけられませんでしたが
ご一緒できて良かったですぅ
皆様来年の大会でもがんばりましょ〜!
12月4日(土)

久しぶりにモルオちゃん可愛がろうか、
なんてだっこしたらくしゃみとまんない。
ちみだったのか・・・あれるげんは。

明日は、石和まで流鏑馬しに行く予定。
根は「引きこもり」なのになぜに私はこゆのに参加したがるのだろ〜。
日ごろは極力目立たないようにしながら
実は目立ちたがりなんではないか。

とりあえず、弓道着を準備。
はいてみる・・・
がーん紐の締め方が分からない。
だ、誰かに聞けば何とかなるでしょ。

折り皺が付いてしまってたので
アイロン・・・
かけづらい!!!
格闘すること30分、気のせいかテカテカ。
余計に汚くした?きっと気のせいだ。

大荒れっぽい天気は何??
明日は雨は上がるようだが、どうなんだか。

っていうか、そういえば明日行く場所良く分からない
━━━(゜ロ゜ ━━!!

石和に着けば何とかなるでしょう・・・???