![]() |
![]() |
![]() |
2004/07/25 弓比べスクール(3)
3回目のサドルバックの弓比べ講習参加です。
幸か不幸かあさからガンガン晴れ、あぢぃで ^^;
いつものように根府川駅からお迎えの車に乗りサドルバック到着。
いつものように(てか2回目か)食堂で朝のご挨拶。
今回の参加のかたはお会いした事あるかた1/3初対面のかた2/3って感じだったかな。
小学生のお子様(お金持ちそうな。。)から、ご年配(ったら失礼か・・)の方まで、なんとも幅広い年齢層です。
マイ弓矢と黒袴が目立つあのご一行は、平八郎さんたちに違いない。。
と思いつつ、声をかけるきっかけを失ったまま一日過ぎてしまった^^;←小心者。
10時ころから経験者組は、各自弓の練習開始。
開始15分ほどで既に汗ダラダラ。。昨日のビールが抜けていく〜〜
途中から現れたにこやかなおじさんはもしや茶尾助さんでは、と思いつつ声をかけられず^^;←小心者。
弓矢の練習の時間、長すぎくないか??
素手で挽いているので、テーピングを巻いていても馬手のつけ根が痛くなってくるし
今回は弓手の手の内もボロボロになってしまいました。。
全体の講習の中で馬に乗れる時間が少なすぎるような気がします。人数多いからしかたないのかな。
弓矢を持っている方も結構いらっしゃいます。
う、うらやましいぞ。。。shioそのうち買うと思われる。
飽きてきたころにお昼〜♪
すてーき丼。・・・素敵。さむーっ。
お肉を久しぶりに喰いました。普段のたんぱく質は卵で補給!(余談)
写真を撮り忘れました。ぜーんぶ食ってから気が付きました。
同じテーブルにお座りになられていた奥様のセット(お子様の分の残りを食べた為丸々残っている)
を撮らせて貰えば?とKちゃん提案。
・・・・・・いいよ ^^;←小心者
茶尾助さんにお声をかけていただき、海外乗の写真等も見せていただいたりしました。
護衛艦の試乗券まで頂き、恐縮です〜。
13時30分ころより練習再開。
木のお馬さんに鞍をのせたやつ、に跨ってみたりしてたら菊池師匠とともにいらしてた吉川師匠が
姿勢の指南をしてくれました。すこし膝を開き気味で踏ん張ったような体勢やや前傾・・・どすこい。
途中スイカの差し入れが有ったりしました。
すてーき丼を平らげてしまって相当お腹一杯だったのですがしっかり頂きました(-人-)
15時頃から、やっと、騎乗開始。
経験の多いかたから、順に二人ずつコースに出ました。
馬はあかねちゃん・くるみちゃん。
今回は男性があかねちゃん、女性はくるみちゃん、という風に割り当ててくれました。
いやぁ。ざんねんだなぁあかねちゃんに乗ろうと思ってたのになぁ〜(←嘘)
さすがに経験の多い方たちは余裕で当ててます。
平八郎さんの騎射。決まってますね。
動画で見てみる?
3組目くらいにKちゃん挑戦。
動画で見てみる?
Kちゃん、木曽馬牧場に行った時と乗りかたのご指導がちが〜う
とご不満そうでしたが・・・
shio5組目くらいに挑戦。
動画で見てみる?
後の4射ちゅう2射的中。つまり2射ははずしてしまいました。
微妙に弓道の癖が残ってるみたいで、構えから引きち上げ、引き分け、
とやってしまうので間に合わないみたい。
いきなり上に構えて引き分けと同時に狙う!くらいでないとあかんのだな。
しんぽしてるんじゃな〜い
8月はレッスンオヤスミです。
9月のスクールの空きがあったので、迷わずお申込してきました。
11月には仮試合が有るらしいです。
出るつもりでいるshioでした。。
続く
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |