2011/05/21  サドルバック 馬寺子屋 (01)


ムスコのサドルバック牧場馬弓スクールデビュー!

子ども版の馬寺小屋に参加させていただきました。

五月のサドルバック近辺は町全体がみかんの香り!
なんて爽やか〜。


久しぶりのサドルバックは牛さんやらヤギさんやら、豚さんやらが居て、
お馬さんもずいぶん増えていました。




馬寺小屋のいいところは馬小屋掃除など馬のお世話もすること。
うまとのかかわり、一緒に参加している仲間との協力、そんな体験を通して
乗馬技術だけではない、だいじなことを学べるところです。

今回はムスコはもちろん再おちび。
一緒に参加したおにいちゃん、おねえちゃんは、もう何度も参加しているようで、
掃除の時間が始まると、大きい子が小さい子の面倒をみつつ、
みなてきぱきと自分の仕事を探してこなしていきます!
結構な重労働もすすんでやっていて、感心。


ムスコもおにいちゃんと一緒に、掃除!

がんばってるがんばってる。

とおもいきや
すぐに飽きて?お友達とそのパパさんと一緒に逸走。

どこに散歩にいったんだかちーっともかえって来ない。
・・・と思ったら、
牧場の中にある自然農法の畑を作っている皆さんのところで
ムスコもすっかり溶け込んでお茶を頂いてました。




結局掃除はムスコの代わりにハハがやってしまった。
これでいいのかぁ?とも思うけど、
いろんな人とお話できて仲良くなれるのも、いい体験かな。
もうちょっと成長したらちゃんと仕事は仕事でやらなきゃねぇ。


牧場のあちこちに、さくらんぼの実やら野イチゴやらミカンやらなっていて、
ちょこちょこつまみ食いしつつ、きゃーきゃーはしりまわるムスコ。
ほんのちょっと弓を借りて、弓矢体験などもして、

お昼を食べたら、「ねむたい」と言い出したムスコだけど、
お馬さんに乗ったら復活!

おにいちゃんおねえさんの後について、プチ散歩。
斜面が多くておとなでもちょっとバランスが難しく感じるコースなのに、
こどもって凄い。
ぜんぜん怖がらないでうまにまかせていられるから落ちないんだよね。







さいごにおにいちゃん、おねえさんたちは流鏑馬走路で騎射練習。
ムスコと私は見学でした。
いつか一緒に騎射も出来るようになるといいねぇ。


うるさいチビを受け入れてくれた、牧場のみなさん、寺小屋のみんな、どうもありがとう!
また秋から行くつもりです!