前の月 2005年12月

12/31(sat)

ふ〜。
本年の仕事収めは本日でした。
仕事はじめは明日らしい。
今日と未来が充実していて素晴らしいじゃないか(笑)

さして大きなミスはなく(小ミスは沢山侵してるが)今年も仕事を続けられました。。。
冗談じゃなく怖い仕事なんで、
いつ何があって辞めざるおえない状況になるか分かりません。
続けられるのはありがたいことです。
1月からはTop3の座は下ろされた。
そらそーや。
だがエキスパート、という
わたしにとっては、それは時刻表?な名前 の立場に留めていただいた。
あきらめ半分期待半分だったので結構嬉しい。
丁度任期が半年なので、半年で任期満了、コトブキ?を目指す。
多分、きっと、必ず 任期延長になるに違いない(。-_-。)

こうはくうたがっせんをBGMに皆あまり食べないことが予想されるおせちを重箱につめつめ。
頑張ったなぁと思ったので写真撮っちゃった。

公開したくてたまらないので明日の日記に掲載予定。

12/30(fry)

昨日は
丹沢で乗り収め&落ち収め(クマで勝手に障害に挑んだらクマ躓いて転んだ)を無事?済ませた。
丹沢100円野菜コーナーで里芋・人参・柚子
渋沢駅前農協直販店にてハス・牛蒡などをゲット。
辻堂駅ビル内食品スーパにて肉その他ゲット。

午後から、ひたすらおせち料理作成に挑んだ。
おせち料理との格闘は、本日午後までに渡った。

ちなみにあたしがつくったんは
☆ 黒豆
☆ 栗きんとん
☆ 田作り
☆ なます
☆ 牛肉八幡巻
☆ 酢はす
☆ 鶏つくね
☆ 煮豚
☆ 鰤照焼
☆ 煮しめ
☆ 松前漬

こちら→E・recipe をさんこーにさせて貰いました。
検索上位に上がる割には年度が・・・

出来栄えは(-.-;)
普段は調味料は直感だけなのにちゃんと大匙小匙カップで量った
なのに何で小汚くなっちゃうんだろ〜
サイトの写真は割烹してるのにな〜(涙)

黒豆

黒豆は、丹波のものじゃなければいけない。
関東は皺がよるまで長寿で、という意味を込めて皺が寄るように煮るが、
母の味は関西風だったらしく皺のないふっくら仕上げだった。
わたしにもフックラ出来た♪
が、色が・・・
チャバネゴキブリ という生物の名前が頭をよぎってしまった・・・
忘れよう。
新豆のがいいのかと思ってわざわざ新豆を買ったら、古い豆のが色が落ち着いてよいらしい。

なます
なますは、今までふつーに千切りするものかとおもっていた。
大根や人参を皮つきで斜め切りして千切りする(なます切り)というのは初めて知った。
塩を振って、100回揉んでから水を死ぬほど絞るというのはマイレシピ。
甘酢と柚子の千切りをくわえて漬け込み。
おねーちゃんのダンナが好きなんだよな・・・

栗きんとん
体力勝負だ。
茹でたさつま芋を裏ごしするのがタイヘンな以外は全く難しくない料理。
市販のくそ甘いきんとんはヤダ。

田作り
おかーちゃんが、毎年作るのに失敗してた(~_~;)
血筋で、計量するということを知らないので、適当な汁で炒るため
砂糖でガビガビになったものとか作ってた。
わたしはまぁ、上手く作った。
しかし人気の無いおせち料理ランキングの上位だ。
アーモンドやピーナッツをくわえてバター風味とかで作っても旨いよ。

牛肉八幡巻
がーん。牛肉って高い・・・
4500円/kg=450円/100g のお肉・・・いやいやいや
なんで、和牛ではなくオージビーフの薄切り680/250gしかわたしには買えません。
味を染ませて煮た牛蒡・人参を巻こうとしたら、、、、
薄切りというか切り落としやん。肉 ヽ(-.-;)
片栗粉で繋ぎ合わせて整形手術をしてなんとか体裁を整える

酢はす
これも作り方は簡単です
しかし、花形にする飾り切りはめんどくせー

鶏つくね
揚げるのは面倒だけど簡単!

煮豚

マイレシピです。
肩ロースのブロックを
水・砂糖・酒・醤油・みりん・香味野菜で適当に煮込んで置いたものをオーブンでロースト。
しかも旨いです。

鰤照焼
なんか魚料理も必要かと思いました。
柚子風味にしてみた。

煮しめ

レンコンって、あたりはずれありますよね。
穴の中が黒ずんでる奴ははずれ・・・
そいつのおかげで、煮物全体が黒ずみやがった(-_-;)
「砂糖やの前を頭巾被ってとおった」って表現知ってますか?
砂糖味を控えると、こういう表現使うのは、共通語ですか?
もしや古語とか死語ですか??

松前漬
これはあたしの大好物。食べ過ぎるとお腹壊しますよ。


あーあと、あまったゴボーと人参とハスでキンピラ作った。
うちの常識でははキンピラは、ゴリゴリ歯ごたえのある仕上がりなんだが、
茨城にお邪魔した際に、これは、キンピラというより、煮物。と思うくらい柔らかかった。
キンピラにおける地域性について研究の余地は

別に無いか


12/26(mon)

一日に43件も取っちゃった〜
結構一日に30件超えるのも難儀なんですよ。
クリスマス明けで穏やかな人が多かったからなのだろうか〜。
よくわからん。しかし疲れた。

12/25(sun)

自分にクリスマスプレゼント♪


DCR-HC90
ずっと79800円だったのが、ふと予感がしてノジマに寄ったら、
三脚・バッグ・クリーニングキット・ミニテープ5本付き69800円!!即買い!!
しかもとなりのビルのよしみで?5%Offで66310円!!
価格.comの再安値に送料を+してもこんなもんだろうから安心の出来る店舗で買ったほうがいい。
時代はDVD記録型のDVカメラにシフトしつつあるようだが、
DVミニテープ記録のほうが安定してるし経済的だしPCへの取り込みもしやすいよ。

しかしこれで何をとるのだぁ〜っ!!
いや、流鏑馬を撮りたいんだけど、自分で持ってると自分が映らないし
オヤジに撮ってもらうと足しか映さないし。
これは前代のDVカムをオヤジにあげて練習してもらうしかない


12/24(sat)

えークリスマスイブ?
関係ない〜〜

今年は年末12/29・30がシフト休みに当たっているので、
(ちなみに12/31〜1/3が仕事)
おせち料理を作ることにした♪
黒豆・田作り・きんとん・煮しめ・松前漬・酢はすになます・・・
乾物だけ購入した。

年賀はがきを作って投函した

そしてふと気が付く。
三ヶ月位まえに叔父が亡くなったんじゃなかったっけ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
いわゆる喪中じゃん!!

気が付かなかったことにしておく。。。
オヤジ指摘しろよ〜!

12/23(fry)

追加出勤してきました。

休日出勤の日は
ものごっつう好感度大な電話対応をするおにいちゃんが近くの席になる。
shioの好感度も大である♪
いやいやそれが目的で追加しているわけじゃないけどr( ̄. ̄*)
茶髪でいまどきのおにいちゃんの外観なのだが、凄くしっかりした対応をする。
頭が良いのを露骨に表に出さないところが実に清清しい!


おばさんは嬉しいのである(。-_-。)

12/20(tue)

じろーくん入院が決まった時点(7月)で、
お見舞いの花束をリクエストした。
何かにかこつけて、とりあえず、花束ってもらってみたいやん。

しかし
お見舞いは当然来れず、
退院祝いでいいよとなった。

しかし
退院祝いにもときすでに遅くなり、
クリスマスプレゼントということになった。

しかし、
今日よりも一週間以上前から準備されているらしいΣ( ̄◇ ̄;)
しかも
その花束はまだ手元にいない!
正直それは、もう貰いたくはない。枯れてるやん!!(苦笑)
花束なんか買った事が無かろう人が買ってくれたという事が嬉しいのでよいのだ。

そして誕生日祝いに延期されることになる花束。
おそらく誕生日(1/18)にも もらいそびれると思う。

そんな関係なんで、来年には。といっても、全くあてにならないのである。
あと10年若かったらなぁ・・・

12/17(sat)

土曜日なのに平日より静かだった丹沢RC ^^;
澤井氏がいらっしゃらなかったせいもあるか?!

クマで流鏑馬イメトレしてたら、
「shioさん、並足してて下さい!」
とスタッフY崎さんよりお声が。
シマッタ走りすぎたか;(ー_ーゞと反省してポテポテ歩いてたら、
何故か馬場隅に置かれてる障害をちっさーーく(およそ20cm)組み直してるし^^;
突然速足から挑むよう指令がかかるし^^;
クマちゃんは障害を気にせずに跨ぐ。ということが分かったr( ̄. ̄*)


昨日は恒例の宮ヶ瀬ダムのツリー見学の日であった。

下手な写真だなぁ

このへんてこりんなツリーを観にくるのも4回目だなぁ〜。
どさくさの折なんか重要なことを言われたような気がするんだけど
期待すると必ず延期になるので
きっと五年くらい後に相模原(スモウバラではありません)の住民になるであろう。
と思っておこう〜。

12/14(wed)

先日市のサービス?で受けた検診の結果が来た。
34歳の市民の皆様向けサービス?ですが、まだ一応33歳だ!!
たった一歳を強調するあたりが却って往生際が悪い。

ほとんどがA(問題なし)

C(軽度の異常)は視力と肝機能。
これはとおぜんだr( ̄. ̄*)デヘ

D(要精密検査)と出たのがひとつだけあり、
血液。
白血球・赤血球ともに少ない??
白血球がとくに少ない???

よもや白血病?!(-_-;)
(なわけはない)

結局うっちゃる性格の私である。

12/12(mon)

そろそろ前髪がうっとおしくなって来たので散髪に出かけた。

散髪ごときに時間とお金をかけたくない私の御用達は980円カット!!
ところが待たされること2時間(-_-;)
(散髪にかかった時間は15分)

相方のお母さんは美容師さんである。
ご自分の店を今日新規オープンされたとのこと。
相方と私は同い年である。
凄いおかーちゃんだ!!

そのおかあちゃんに
開店祝&クリスマスプレゼントを用意してみた


ってご本人は私の存在など知らない (-_-;)
なんのもくろみでこんな物を用意しているのだ私;


12/10(sat)

かがやけいまほしいものリストベスト10

1.新ハンディカム 
2.新デジカメ
3.すごーくあったかいダウンジャケット
4.乗馬用ヘルメット
5.乗馬用皮長靴
6.腹帯
7.江ノ島水族館ペア入場券
8.アルティメイトブック馬
9.年末ジャンボ宝くじ連番2束バラ1束
10.花束

う〜ん
このくらい、ボーナスの出る仕事なら
ぽーんと全部買えそうなのに
ボーナスなんてありません。
ボーナスの出る仕事なんかしたことないが。

ほしいものリスト番外
仔shio

ムリ(-_-;)

12/09(fry)

今日だけ研修社員?さんのOJT指導などを命ぜられた。

ハンドルだけに追われる日々だったので
ちょっと違う業務は気分転換になりなかなかおもすろかった。

12/03(sat)

石和行ってきました。
風強すぎ!
今年は朝石和駅のトイレでドア確認しました。
(なんのこっちゃという方はコチラの12/5参照)
自分の学習能力を誉めてあげたい。

しかし、あるものを閉め忘れていた。

キュロットの上にチノパンを重ねて穿いていた。
午前中は上のチノパンだけ脱いでキュロットで乗った。
昨年着替え場所が無くてやや苦労したから簡単でヨカッタ。
これも自分の学習能力を誉めて上げたい。


でじつは
自分で気が付くまで、キュロットの社会の窓が全開だった。
だれかシオパンツ見ちゃった人いたらゴメン彡(-_-;)彡
ところなんで前のファスナーのこと社会の窓って言うの?

大会については後日ouma>馬上弓比べ日記 に追記予定

茶尾さん優勝オメデトウゴザイマス

12/02(fry)

ヤヴァイ。

今日は19:30までの仕事の予定だったのに、最後に長い対応コンナカンジを引いてしまい
21時終業。12時間拘束になってしまった(-_-;)ヤメテホシイ
通勤時間10分は不幸中の幸いだが、帰宅が22時近くなるとさすがにしんどい。
最低7時間寝ないと調子が悪い私。
明日4時起きだというのに、
この時間(23:30)になっても神経が収まらずこんなの打ってる。
最後は無能なフリをして(フリというか実際クレーム対応にはからきし無能)
どうにもなんないから結局上司(ひとまわり位年下;)に面倒を押し付けて帰って来てしまった。
だらしないな・・・私。最低だorz
そういえばVAI○のロゴが挫折してるマークに見えるというコミュがあったなぁ
参加してないけど、発見して以来どーしても挫折してるマークにしか見えなくなってしまった;

上司、ゴメンね(-人-)
ついでにいつぞやよっぱらったおりマルコメボーズ頭をナデナデしちゃったのも
この場を借りて謝っとく。(セクハラ?!)

石和温泉饅頭でも買って帰らなきゃなぁ。
あ、でも結婚式(休暇の言い訳)のお土産にそれはないかΣ( ̄◇ ̄;)
法事のほうにしとけばヨカッタ・・・!


プチ・ブルーな時はお馬でつっぱしるに限る。
すこしばかり明日は寝不足&アセトアルデヒド残存状態かもしれないが
石和まで頑張って行こうと思う。