![]() |
![]() |
![]() |
2005/12/03 第二回石和スクーリング大会
今年も行って参りました。 石和=暴風のイメージができてしまった。 今年は自宅庭にてこのような事前練習をいたしました。 ![]() 時々後ろの洗濯物を射ってしまったりする。 朝。良い天気である。睡眠時間およそ3時間の状態。 行きの行程(辻堂→茅ヶ崎→八王子→石和温泉)は熟睡。あっという間っだった。 駅を降りてまずトイレ。前年と同じトイレの同じ個室に入ったのでドアチェックは欠かさなかった。 トイレを出たところで同士ハケーン!はやさんとエンジェラ(超美貌なのにお笑い系)!! 駅からどのくらい歩くかについて15分くらいで真っ直ぐいけば着きますよ〜と、実に無責任な情報をご案内し、 彼女らは駅トイレに着替えに入ってしまったので一足先に会場へ向かう。 石和駅、なんとなくなじみのつもりである。 むかーしサティに何回か仕事に来た事もあり、前年度の大会、川中島合戦ですっかり土地勘のあるつもりに・・・ しかしどこでどう歩いたらそうなるのか、自分でも不思議だが、8:30に出て辿り着いたのは、9:15 (-_-;) すでに会場設置は済み、皆さんがお集まりになっていた。 今年は昨年よりも参加者多い!! コース沿いに旗を設置。 いいかんじである。 ![]() 馬装など手伝い、10:00頃からかな?午前のスクーリング開始となった。 最初の馬割りは第4組の蘭丸だったので「ラッキー♪」と思ってたら直前に第1組紅鹿毛になっていた。 去年も石和では紅鹿毛だったなぁ〜! 足慣らしから、なのだが、さすがに朝イチ!はや〜〜っ!! 紅鹿毛こんなに速かったっけ?! ややビビリ気味でありました (-_-; 最後の一走で騎射になったんだが、一的をパーン!といい感じに射抜いて 1.25秒くらいご満悦に浸ってしまった。 われに返ったときは二的には遅かったので三的を狙ったが、 早気だったらしく外してしまった。 皆さん一通り素馳せ+2射くらいの練習と、翔さん&葵さん、はやさん&エンジェラさんの牽目の後 お昼休憩となった。 鶏汁、旨かったです!が待ちすぎです(笑) それにしても良いお天気である。(後で凄くなったが) ![]() (トイレに行く橋の上から) 午後から、大会開始! 的は三つ。鏑矢使用。 一巡目は素馳せ一走+騎射一走、二巡目は騎射のみ、合計二走。 午前中とはうって変わって、紅鹿毛はいい感じに落ち着いていた。 一走目、ありゃりゃ〜。 ちゃんと番えられたのに、三つともはずしちゃった(T_T) おそらくは早気(早く放してしまう)だったのだろーなーーー。 番えが間に合っても中らなきゃ意味が無い。 二走目は一的目直前で筈が外れてしまい、二的目狙うが外す。 最後の最後で外してなるものか!と一矢報いました。 やっぱ溜め、が足りないのかも!! 矢番えは我ながら早くなったと思うんですが〜。 穏やかだったはずの天候が、徐々に風が強まってきた。 的やネットが倒れてしまうくらいの暴風+寒さ倍増!! 一組目で幸いだったかも〜( ̄◆ ̄;) 危うい天候になってしまったが、無事終了。 今年の優勝者は、茶尾助さんでした!! ![]() その後殆どのみなさんは、忘年会にくりだされました。(shioは帰宅。) 盛り上がったのであろうなぁ〜。 お疲れ様でした!! |