![]() |
![]() |
![]() |
2005/11/12 SB馬上弓くらべスクール(14)
久しぶりに晴天の中でのスクールだった。 朝の送迎車は女性ばかりだったため 全日本プロレス状態ではなく 「アジア系・・・・」なんか面白い事 T オーナーが言ってたんだけど思い出せなくなった(TT 定員オーバーで参加できなかった方もあったようだが、 程よい程度の混み加減?だった気がする。 あづまはや衆は私だけだった。 新人さん組が10名くらいと、常連20名くらい・・・?充分多いかっ! なんだかものたりない気がしたのは、A子軍曹が居なかったからなのか?! 今回は気合入れて、なわけではなく単なる気まぐれで袴で参加した。 乗馬用キュロットがあまりにぼろくて恥ずかしいので、という説もある。 いつもどおりまたーりとした午前中の地上練習。 指導者不在のため、自主錬!てカンジで。 翔どの、五○嵐殿らと交替で木馬練習。
途中から首都高事故巻き込まれによる遅着組みが加わり混雑してきたので 途中から田楽狭間&江戸紫 組みに混ぜてもらう。 木馬練習で気をつけたこと→ガニマタ。 膝をしめないように訓練したつもり! ふと飽きてきたころに 葵殿が馬手射ち練習をしているのを発見。 でしげしてと眺めていたら私もやらせてもらえた。 ![]() こりゃ腰にくるねぇ〜っ!! しかしいい天気だなぁ ![]() お昼は 和風ハンバーグ♪ ![]() 美味しかった! 午後錬、降りてすぐに「shioさん、下乗りして〜」とお声がかかったので くるみを馬装し、騎乗。やくさんが茜、あにさんがロージーに騎乗。 2〜3走下走りののち、そのまま実践練習に移る。 下乗りのと素馳せの時は3頭連続して出ていた。 騎射は一頭ずつ。 なのに先頭の茜が出たときにくるみの目線が茜に行ってた。 ヤバイ。と察したが時すでに遅し。 ついて走りだしちゃった。 がなんとか戻った。くるみだから止められた^_^; 一走目、二走目、ともに二的中てたが点数はチェックしてなかった。 いずれにしてもしょぼかったような気がする・・・ とりあえずくるみのスピードだと余裕 ^m^ ちゃんと的の横で放せたように思うがどうか。 経験者組は、今回仕切りがいなかったので、翔どのがてきぱきと指示を出して仕切っていた。 平八郎殿は、甲冑姿。 なにの取材だったの?! どぉりゃ〜だかとぉ〜だか、気合を入れて失踪もとい疾走してました(笑) ![]() 経験者組み終了してトップはやく殿だった。 最近のってますね。 まるい殿ご夫妻が現れた。 予約いっぱいで今回はエントリーできなかったそうだ。 新人さん組は、はじめはくるみ・ロージーで出たが、 ロージーはすこし我儘はいっていたらしく、くるみのみとなった。 茜での先導を誰か、ということなんで、 乗れる機会は有効活用!! 茜ちゃんで先導をさせていただいた。 親方から、姿勢についてアドバイスを頂いた。 頭を上から吊られているように?! なるほど!しゃっきりおおらかに乗ればカッコいいのだな! 先導ついでに姿勢の勉強もできて お得でした♪ 16時半頃終了。 いつもお世話になってる三頭
余談。 帰宅してから、まるいどのに頂いた、 「佐々木先生暴れん坊将軍になる」のDVDを観た。 死ぬほど笑ってしまったのであった。 |