![]() |
![]() |
![]() |
朝から雨 ![]() 私はTRC(乗馬)に行く休みの日が雨に当たることは本当に滅多にない。 晴れ系だと思う。 SBの練習は天気が悪いことが多い。 だれか強烈な雨系が潜んでいないか? 犯人の絞込みが極めて容易なほど経験者組が少なかった! それは、N溝さんなのかささ○先生なのか?!(笑) 経験者組み9人+初めて組10人位。 午前中はシトシト降り続ける雨と、中川さんのお写真の選択ため、 みんな、下に降りない(^^; さっさと自分の分と、aammee殿に頼まれた分を選び終わってしまい、 持て余したので、下に降りてみる。 誰もいない(´+_+`) と、思ったら馬小屋のあたりでひっそりと練習していた〜! しかし雨のなか、弓矢を出すのに躊躇。 SB T社長に 団平で子供に混じってみる?とofferを頂く。 (*゜∇゜*)(*。_。*)(*゜∇゜*)(*。_。*) ウン・ウン♪ 下の馬場?での練習かと思ったら、 SBの謎のサバイバルコース外乗…( ̄Д ̄;)" 馬装のときに激しく暴れていた団平; 私はこんなところでは絶対転ぶが、馬は転ばないのか?!;という程ぬかるんだ小路;; 激しく緊張した面持ちになっていたらしく、 T氏に「shioさん、楽しいですか〜?」と問われてしまった(苦笑 はい!とても(≧∇≦)楽しかったです!! 馬寺子屋子供隊のお子様達のほうがよっぽど余裕でした。 今後が楽しみなお子様達ですね〜 お昼は ![]() パンシチューでした 本日はこれしか画像がありません; 美味しいが、私はジャムとバターよりタバスコが欲しかった。 美味しいパンなのにパン部分を持て余してしまったorz たま○さん、が持ってきてくださった、武道用品のカタログに どうしても欲しい〜という剣道用の袴が!! こりゃたまらん。 臙脂色と芥子色迷いましたが臙脂色の袴の購入のお願いをしてしまいました ・・・ぢっと手を見る・・・ ※ 今後馬上弓をしたいかたへのアドバイス。 弓→弓道用の一番安いものでいいです(\20,000〜) 矢→これは弓道用ではなく、騎射用にシャフトが太めで筈が大きく開いたものがいいです。 二枚羽のほうが番えやすいですが、三枚羽のほうが狙いは安定します。(\3500〜) 道着→弓道用のものでかまいません 袴→弓道の袴は股ぐりが浅く乗馬には適しません。 股の深い馬乗り袴か、剣道袴がよいです。 でもどうせ直ぐに装束が欲しくなります(笑) 午後は13:30〜 先陣を申し渡され、馬は茜ちゃん。 ぬかるんだ馬場ではむしろ茜ちゃんのが安心。 下の馬場での軽い運動の後、素馳せ×2走くらい+騎射2走 一走目のほうがヨカッタなぁ 二走目は一的目を外したのに動揺して二的目が間に合わず0点 馬止めでみたらチャンと筈ははまっていたので諦めが早すぎた! 絶対無理な位置からでも振り返ってうつ、ささ○先生くらいの執念が無いとダメダナ。 普段ならこの一回で終わりなのだが、 経験者組みがなにしろ9人だから 3人ずつ、的番・馬止め・騎乗 (今回は馬だし役は無しで自力でタイミングを合わせて出した) をまわして、3頭全部で騎射練習が出来た! 茜ちゃんの次に乗る胡桃ちゃんは、 私でも遅い!と偉そうに言えた^m^ ぬかるんだ馬場を嫌ってか、ロージーがいつも以上に挙動が怪しくなる。 茜→胡桃→ロージーの順番だったのだが、 胡桃が出ようとするとロージーが暴れる。 何故か後退する。 あんなときは手綱許しといてバーンと蹴ったらいいのに・・と眺めていたが、 バーンと蹴った挙句一番おもいっきし走路を後退し続けたのはあたしだった(_ _ ;m 摩訶不思議馬 ロージー その後ビギナーの方々も交代でくるみに乗っていた。 その間少し地上練習などしつつ雑談などしつつ。 成績 第一位は、西○さんでした! 第二位は、鼻差で団子茶屋の鈴○さん! 第三位3馬身くらい離されてshioでした! 雨と川中島合戦のおかげで充実した練習が出来ました(笑 来月からはまた混み混み盛況モードになっちゃうのだろうけど、 同じ趣味を持つ皆さんとお会いでき、お話できるのが楽しみでもある。 今年はSB皆勤賞を狙うぞよ。 |